ゆるポタで使いたいアイテムまとめ|おしゃれ&快適に楽しむのんびりサイクリング

ゆるポタで使いたいアイテムまとめ|おしゃれ&快適に楽しむのんびりサイクリング

休日にのんびり自転車を楽しむ「ゆるポタ(ゆるめのポタリング)」は、最近ますます流行してきているサイクリングスタイルです。
スピードを競わず、目的にまで急ぐわけでもない、そんな気ままなサイクリングの楽しみ方をもっと快適かつおしゃれにしてみませんか?

本記事では、ゆるポタにピッタリな便利グッズとファッションアイテムをまとめてご紹介。
機能性とおしゃれさを両立した「移動を楽しむ」サイクリングライフを提案します。

 

ゆるポタとは?

ゆるポタとは、ゆるいとポタリングを掛け合わせた造語です。そもそもポタリングとは目的地を定めず、のんびりと走行することを指す為、「ゆるい」が掛け合わさることで、かなりラフなニュアンスなワードです。

郊外にあるカフェを目的地とした「カフェライド」や映えるスポットや観光地での写真撮影を目的とした「フォトライド」などもゆるポタに近い楽しみ方です。

しかし、「ゆるポタ」には実際には明確な定義がなく、過酷なロングライドやヒルクライムすらもゆるポタと言ったりする「ゆるポタ詐欺」があるなど、使う人によって意味合いの変わるワードです。

 

ゆるポタにピッタリの自転車アイテム

ゆるポタを快適に楽しむアイテムをご紹介。

小型で使いやすいフレームバッグ

スマホや財布、鍵などポケットの中でかさばりがちな小物類を収納できるフレームバッグは、ポタリングに役立ちます。欲しい時にサッと取り出せるのもgood。
リュックのように背中が蒸れたりすることも防ぐことができます。

 

サドル下に小物を収納!サドルバッグ

ロングライドになりがちなゆるポタにとって恐ろしいのが、パンクなど修理が必要なトラブル。そんな修理に対応できる工具や修理キットを収納できるサドルバッグもオススメです。走行中に邪魔になることなく、身軽に走行することができます。

 

チェーンから裾を守る裾バンド

裾がチェーンに絡まったり汚れたりするのを防ぐ役割を持つ裾バンド。
自転車の雰囲気や好みに合わせたおしゃれな裾バンドを探しましょう!

 

撥水・防水ウェア

ゆるポタに急な天候の変化はつきもの。軽量で収納しやすいタイプのポンチョやレインウェアを備えておくといいでしょう。
急な雨への対策をしておくとストレスフリーなゆるポタを楽しむことができます。

 

ゆるポタにはどんなファッションがベスト?

服装やアイテムにこだわると、ゆるポタをさらに快適に楽しむことができます。

動きやすく・ラフ過ぎない服装

動きやすく対応調整のしやすい服装がおすすめです。ハーフパンツにレギンスなど、
目的地がおしゃなカフェなどの場合は、そこになじむような服装にするとより楽しめるでしょう。

 

靴はスニーカー&フラットシューズ

ビンディングペダルを使わない場合は、歩きやすさを優先しても◎
足の蒸れ強くフィット感のあるメッシュやゴアテックス素材などがオススメ。

 

バッグは持ち運びしやすい&両手が空くものを

自転車には、リュックや斜めがけのショルダーバッグなどが定番。
ちょっとおしゃれな帆布や革を使ったバッグがオススメ。

 

ゆるポタの楽しみ方をご紹介

気になるカフェやパン屋さんへ

「今回はあのカフェに行ってみよう」それくらいの軽い気持ちでゆるポタをするのも楽しいものです。目的地を決めておくとモチベーションにもなりますし、途中の寄り道も楽しみましょう。

 

自然を感じるルートを楽しむ

川沿いや公園、並木道など、自然を楽しみつつポタリングをすることで気分もリフレッシュ。
季節ごとに移ろう景色を楽しむのもポタリングの醍醐味です。

 

おしゃれスポットで写真撮影

お気に入りの風景やスポットを見つけたらスマホで一枚。
自転車で巡った思い出の地を記録として残しましょう。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?
ゆるポタはのんびりと自分のペースでサイクリングする、今トレンドの楽しみ方です。

カフェライドや風景を楽しんだり、ゆるポタにも様々な楽しみ方があります。
のんびりと風景を楽しむのも、あえて速く走るのも人それぞれ。
ぜひ、軽い気持ちでゆっくりと自転車を楽しんでみてください。