CuirVeloをご利用の皆様、いつも大変お世話になっております。
冬も終わりを告げ、ますますお出かけ日和ですね!皆様はもうおでかけ用のバッグは身長しましたか?
ちょっとしたお出かけにはスリングバッグがおすすめです!
今回は、最近何かと目にする機会の多いスリングバッグについて解説していきます!
ボディバッグとの違いや起源、特徴について
ぜひご一読ください!
スリングバッグとは?

スリングバッグとは、斜めがけで使用するショルダーバッグの一種で、ボディバッグに似ていて、身体に沿うような形状をしています。
メッセンジャーバッグも似た形状をしていますが、スリングバッグは比較的小型で、スマホや財布、その他小物など最低限の荷物を収納できるサイズ感のモノがほとんどです。
スリング(Sling)は英語で掛ける、吊るという意味です。赤ちゃんを抱っこするためのベビースリングなども有名ですよね。
スリングバッグの特徴
リュックよりも手軽に着脱でき、体にフィットしやすいため、サイクリングやアウトドア、旅行時にも便利。コンパクトで軽量なデザインが多く、財布やスマホなどの持ち運びに最適です。収納ポケットが充実しており、荷物の整理がしやすいのも特徴。スポーティーからシックなデザインまで豊富に揃い、男女問わず使いやすい万能アイテムです。
スリングバッグとボディバッグとの違い
ボディバッグとスリングバッグ、似たような形状ですが商品によって名称が異なることが多々あります。スリンバッグとボディバッグの違いが判らない…なんて経験はありませんか?
実際、スリングバッグとボディバッグには、明確な違いはありません。
スリングバッグは元々、赤ちゃんを抱っこするためのベビースリングから生まれたものとされています。吊るすための形状をしていたベビースリングでしたが、時代の経過と共にファッションアイテムとして昇華され、ボディバッグと似た形状に変化していきました。
一方、ボディバッグは、90年代のストリートファッションでウエストポーチをたすき掛けで着用していたのが起源とされています。
よく見るスリングバッグ、ボディバッグ共に比較的最近生まれたバッグなので、定義づけがあいまいになっているんですね。
CuirVeloのスリングバッグ
「移動を楽しむレザーアイテムブランド」のCuirVeloからスリングバッグが販売中!
体にフィットするサイズ感で、ちょっとしたお出かけや、ポタリングなどにピッタリ!
おしゃれで機能的なスリングバッグを少しご紹介させてください!

ガバッと開くスリングバッグ
郵便屋さんが配達時に使用するポストマンバッグをスリングバッグタイプに落とし込んだ商品です。独自の設計でポストマンバッグのようなガバッと開口を実現しました。
中身を見渡すことができるので、欲しいものの位置が一目瞭然!

CORDURA®(コーデュラ)×防水牛革
このスリングバッグにはCORDURA®1000と防水牛革が使用されています。
CORDURA®は高い引き裂き強度と撥水性を誇る、高機能素材です。大手のアウトドアアイテムやシューズなどにも使用されるほど、高い信頼性を持っています。

滑り止め加工を施したショルダーベルト
ショルダーベルトの裏面にはノンスリップレザー(合皮)を使用。
歩いたり自転車に乗っていく内にズレがちなスリングバッグですが、このポストマンなら問題ありません!
片道10kmの通勤路を自転車で走る従業員が使用してもズレることはありませんでした!
こだわりのパーツ
スリングポストマンはパーツの一つ一つにこだわりを持っています!
かぶせ蓋の部分には、ドイツホックを使用。高い固定力を誇る、ドイツ産のホックです!パチッとハマる感覚がクセになります。
ショルダーのバックルはfidlockを使用。特殊なマグネットを内蔵したおしゃれで機能的なバックルです。このバックルもドイツ産で高い固定力を持っています。
応援購入サイトMakuakeにて販売中
まとめ
スリングバッグは斜めがけで使うコンパクトなバッグで、街歩きやサイクリングに最適。CuirVeloの「スリングポストマン」は、ガバッと開く設計で中身が見やすく、CORDURA®×防水牛革で耐久性も抜群。ノンスリップ加工のショルダーベルトでズレにくく、ドイツホックやFidlockバックルなど、こだわりのパーツを採用。おしゃれで機能的なスリングバッグをぜひチェックしてみてください!