コンテンツに進む

はじめての方はコチラ

ブラックフライデー開催決定!【11/21~12/5】

  • アイテム
    • ALL ITEM
    • バッグ
    • ウォレット・小物
    • 自転車アイテム
    • ケアアイテム
    • SOTODO
  • Cuirveloとは
    • Cuirveloとは
    • レザーについて
  • トピックス
    • 全て
    • 商品紹介
    • クラウドファンディング
    • 工場見学
    • お知らせ
  • ご利用ガイド
    • ご利用ガイド
    • 革の手入れについて
    • アフターサポート
    • よくある質問
ログイン
  • Facebook
  • Instagram
キュイベロ
  • アイテム
    • ALL ITEM
    • バッグ
    • ウォレット・小物
    • 自転車アイテム
    • ケアアイテム
    • SOTODO
  • Cuirveloとは
    • Cuirveloとは
    • レザーについて
  • トピックス
    • 全て
    • 商品紹介
    • クラウドファンディング
    • 工場見学
    • お知らせ
  • ご利用ガイド
    • ご利用ガイド
    • 革の手入れについて
    • アフターサポート
    • よくある質問
ログイン カート
  • アイテム一覧
  • バッグ
  • ウォレット
  • 自転車アイテム

カートにアイテムが追加されました

カートを見る

HARRIS TWEED

ハリスツイードシリーズ

  • ポストマンバッグ リトルポストマン ハリスツイード 牛革

    ポストマンバッグ リトルポストマン ハリスツイード 牛革

    ポストマンバッグ リトルポストマン ハリスツイード 牛革

    通常価格 ¥30,800から
    通常価格 セール価格 ¥30,800から
    単価 /  あたり 
    load

    お気に入り機能をご利用いただくにはログインが必要です。

    閉じる

  • ポストマンバッグ メッセンジャーポストマン  | ハリスツイード 牛革

    ポストマンバッグ メッセンジャーポストマン | ハリスツイード 牛革

    ポストマンバッグ メッセンジャーポストマン | ハリスツイード 牛革

    通常価格 ¥39,050から
    通常価格 セール価格 ¥39,050から
    単価 /  あたり 
    load

    お気に入り機能をご利用いただくにはログインが必要です。

    閉じる

  • ハリスツイード リュック | ヘルメットが入る

    ハリスツイード リュック | ヘルメットが入る

    ハリスツイード リュック | ヘルメットが入る

    通常価格 ¥38,500から
    通常価格 セール価格 ¥38,500から
    単価 /  あたり 
    load

    お気に入り機能をご利用いただくにはログインが必要です。

    閉じる

BLOG

  • CuirVelo ブラックフライデー2025 開催

    ブラックフライデー開催決定!【11/21~12/5】

    2025年11月11日

    CuirVeloをご利用の皆様、いつも大変お世話になっております! 冬も近づいて肌寒い日が続いていますね…。 そんな肌寒さを吹っ飛ばすゲキアツセール開催の告知です! 📣📣📣ブラックフライデー2025📣📣📣 😲ハリスツイード関連の商品が20%OFFの超特価😲 以下の商品がセールの対象になります!   ハリスツイード Harris Tweed シリーズ 「ツイードの王様」と呼ばれる リトルポストマン ハリス   メッセンジャーポストマン ハリス   リトルカーゴリュック ハリス コバルト×ブラウン ブラック カーゴリュックシリーズ カーゴリュック   リトルカーゴリュック   ↓↓↓↓↓ハリスツイードシリーズの商品はコチラ↓↓↓↓↓ ハリスツイードシリーズ ご購入を検討されている方や、他のシリーズのバッグをお持ちのお客様にぴったりのセールです!ぜひチェックよろしくお願いいたします!!

    ブラックフライデー開催決定!【11/21~12/5】

    2025年11月11日

    CuirVeloをご利用の皆様、いつも大変お世話になっております! 冬も近づいて肌寒い日が続いていますね…。 そんな肌寒さを吹っ飛ばすゲキアツセール開催の告知です! 📣📣📣ブラックフライデー2025📣📣📣 😲ハリスツイード関連の商品が20%OFFの超特価😲 以下の商品がセールの対象になります!   ハリスツイード Harris Tweed シリーズ 「ツイードの王様」と呼ばれる リトルポストマン ハリス   メッセンジャーポストマン ハリス   リトルカーゴリュック ハリス コバルト×ブラウン ブラック カーゴリュックシリーズ カーゴリュック   リトルカーゴリュック   ↓↓↓↓↓ハリスツイードシリーズの商品はコチラ↓↓↓↓↓ ハリスツイードシリーズ ご購入を検討されている方や、他のシリーズのバッグをお持ちのお客様にぴったりのセールです!ぜひチェックよろしくお願いいたします!!

  • 滑らない・疲れにくいバーテープの選び方|素材別比較

    滑らない・疲れにくいバーテープの選び方|素材別比較

    2025年10月22日

    長時間のライドでも快適に走りたいなら、意外と重要なのが「バーテープ選び」です。ハンドルを握る手の感触や滑りにくさはもちろん、クッション性や振動吸収性も走行の疲労に大きく影響します。この記事では、滑らない・疲れにくいバーテープを選ぶポイントを、素材ごとの特徴とあわせて詳しく解説します。   バーテープの役割とは バーテープは、自転車のハンドルに巻くテープのことを指します。グリップ力を向上させたり、長時間握った時の疲労感を軽減させる役割を持つ一方で、見た目を自由にカスタマイズさせるファッション性も持っています。 ↓↓↓バーテープの役割などについてはこちらで解説しています!↓↓↓ バーテープとは?素材や選び方について解説   疲れにくい・滑らないバーテープを選ぶポイント グリップ力 手汗や雨天時でも滑りにくく、しっかりと握れるグリップ力が重要です。特にロードバイクでは、下り坂やスプリント時に安定したハンドル操作が求められるため、滑りにくい素材を選ぶことが快適さに直結します。   クッション性 長距離走行では、ハンドルから伝わる振動が徐々に手や腕の疲労に繋がります。クッション性の高い素材を選ぶことで手首や掌の衝撃を緩和し、疲れを軽減できます。   厚み バーテープの厚みは2mm~3.5mm程度が一般的です。基本的に暑いほどクッション性が高く、薄いほど操作性がダイレクトになります。用途やシーンに応じて、ロングライドなら厚め、レース   感触と好み サラサラとした質感やしっとりとした感触など、握ったときのフィーリングも大切。同じ素材でもメーカーによって仕上げが異なる場合があるため、実際に触って確認出来ると理想的です。   素材別でみるバーテープの特徴 バーテープの定番素材を4つご紹介。 EVAフォーム系(軽量・コスパ重視) 軽くて柔らかくさらに軽量な素材。発砲素材のため、衝撃吸収性も優れています。安価なものも多いため、お試しで使ってみたいという方にオススメ。   PU(ポリウレタン) バーテープの定番素材。基本的にリーズナブルな価格の商品が多く、デザインも幅広く取り揃えられています。雨に弱い弱点があり、表面がポロポロと落ちる加水分解という劣化現象が発生します。   DSP(デュラソフトポリマー) LIZARD...

    滑らない・疲れにくいバーテープの選び方|素材別比較

    2025年10月22日

    長時間のライドでも快適に走りたいなら、意外と重要なのが「バーテープ選び」です。ハンドルを握る手の感触や滑りにくさはもちろん、クッション性や振動吸収性も走行の疲労に大きく影響します。この記事では、滑らない・疲れにくいバーテープを選ぶポイントを、素材ごとの特徴とあわせて詳しく解説します。   バーテープの役割とは バーテープは、自転車のハンドルに巻くテープのことを指します。グリップ力を向上させたり、長時間握った時の疲労感を軽減させる役割を持つ一方で、見た目を自由にカスタマイズさせるファッション性も持っています。 ↓↓↓バーテープの役割などについてはこちらで解説しています!↓↓↓ バーテープとは?素材や選び方について解説   疲れにくい・滑らないバーテープを選ぶポイント グリップ力 手汗や雨天時でも滑りにくく、しっかりと握れるグリップ力が重要です。特にロードバイクでは、下り坂やスプリント時に安定したハンドル操作が求められるため、滑りにくい素材を選ぶことが快適さに直結します。   クッション性 長距離走行では、ハンドルから伝わる振動が徐々に手や腕の疲労に繋がります。クッション性の高い素材を選ぶことで手首や掌の衝撃を緩和し、疲れを軽減できます。   厚み バーテープの厚みは2mm~3.5mm程度が一般的です。基本的に暑いほどクッション性が高く、薄いほど操作性がダイレクトになります。用途やシーンに応じて、ロングライドなら厚め、レース   感触と好み サラサラとした質感やしっとりとした感触など、握ったときのフィーリングも大切。同じ素材でもメーカーによって仕上げが異なる場合があるため、実際に触って確認出来ると理想的です。   素材別でみるバーテープの特徴 バーテープの定番素材を4つご紹介。 EVAフォーム系(軽量・コスパ重視) 軽くて柔らかくさらに軽量な素材。発砲素材のため、衝撃吸収性も優れています。安価なものも多いため、お試しで使ってみたいという方にオススメ。   PU(ポリウレタン) バーテープの定番素材。基本的にリーズナブルな価格の商品が多く、デザインも幅広く取り揃えられています。雨に弱い弱点があり、表面がポロポロと落ちる加水分解という劣化現象が発生します。   DSP(デュラソフトポリマー) LIZARD...

  • トートバッグとは?|特徴や魅力について徹底解説

    トートバッグとは?|特徴や魅力について徹底解説

    2025年10月21日

    トートバッグと聞くと、誰もが一度は手にしたことがある定番のバッグではないでしょうか。通勤や通学、買い物や旅行など、シーンを選ばず使える万能さが魅力です。しかし、なぜここまで多くの人に愛され続けているのでしょうか。今回は、トートバッグの特徴や魅力、選び方のポイントまで徹底解説します。   トートバッグとは? トートバッグ(Tote Bag)の「Tote」とは、スワヒリ語の「tuta(運ぶ)」やコンゴ語「tota(持ち上げる)」などに由来するといわれています。その名の通り、荷物を“運ぶ”ために作られたバッグがトートバッグです。 特徴は、広い開口部と2本の持ち手。ファスナーや留め具がないシンプルなデザインが多く、出し入れがしやすいことが大きな魅力です。もともとはアメリカで氷を運ぶためのキャンバスバッグとして誕生したと言われており、その丈夫さと実用性から、次第にファッションアイテムとして進化していきました。 今ではビジネス用からカジュアル、アウトドアまで、あらゆるシーンで活躍する定番アイテムとなっています。   トートバッグの特徴 トートバッグの最大の特徴は、シンプルでありながら高い収納力を持つ点にあります。A4サイズの書類やノートPC、財布、ポーチなどをまとめて持ち歩けるため、通勤バッグとしても人気。また、開口部が広いので荷物の出し入れがスムーズで、必要なものをすぐ取り出せます。 もう一つの特徴は、そのデザインの多様性。素材や形、カラーによって印象が大きく変わるため、ファッションに合わせて選ぶ楽しみもあります。例えば、キャンバス素材はカジュアルに、レザー素材は上品で大人っぽく。用途やライフスタイルに応じて、自分に合ったトートバッグを選べるのが魅力です。   トートバッグの素材によって変わる印象と機能性 キャンバス(帆布)綿や麻で織られた丈夫な生地。軽くて耐久性が高く、カジュアルスタイルにぴったり。使い込むほどに風合いが増すのも魅力です。 レザー(本革)高級感があり、ビジネスシーンでも映える素材。使うほどにツヤと深みが増し、自分だけのエイジングを楽しめます。ただし水分にはやや弱いため、ケアが重要です。 ナイロン・ポリエステル軽量で汚れに強く、雨の日も安心。アウトドアやスポーツ用途でも活躍します。近年ではリサイクル素材を使用したエコ志向のアイテムも人気です。 このように、素材によってバッグの性格が変わるため、自分の使用シーンに合わせた素材選びが大切です。   トートバッグを選ぶ時のポイント トートバッグを選ぶ際は、以下の3つを意識すると失敗が少なくなります。 ① サイズ感通勤用ならA4が入るサイズ、休日のお出かけ用ならコンパクトなサイズなど、用途に合わせて選びましょう。 ② 持ち手の長さ肩掛けできる長さだと、荷物が多い日も快適です。手提げタイプはフォーマルな印象に。 ③ 収納構造ポケットの数や配置も重要です。シンプルな一室タイプは自由度が高く、仕切り付きタイプは整理整頓に便利です。   CuirVeloが提案するトートバッグ CuirVeloでは、帆布や革、ハリスツイードを使用した、ビジネスシーンから日常使いまで対応したトートバッグを展開しています。 更に中の仕分けを自由にカスタマイズできるオプションを多く取り揃えています。外見はおしゃれに、中身はしっかり機能的と持つことが楽しくなるトートバッグです!...

    トートバッグとは?|特徴や魅力について徹底解説

    2025年10月21日

    トートバッグと聞くと、誰もが一度は手にしたことがある定番のバッグではないでしょうか。通勤や通学、買い物や旅行など、シーンを選ばず使える万能さが魅力です。しかし、なぜここまで多くの人に愛され続けているのでしょうか。今回は、トートバッグの特徴や魅力、選び方のポイントまで徹底解説します。   トートバッグとは? トートバッグ(Tote Bag)の「Tote」とは、スワヒリ語の「tuta(運ぶ)」やコンゴ語「tota(持ち上げる)」などに由来するといわれています。その名の通り、荷物を“運ぶ”ために作られたバッグがトートバッグです。 特徴は、広い開口部と2本の持ち手。ファスナーや留め具がないシンプルなデザインが多く、出し入れがしやすいことが大きな魅力です。もともとはアメリカで氷を運ぶためのキャンバスバッグとして誕生したと言われており、その丈夫さと実用性から、次第にファッションアイテムとして進化していきました。 今ではビジネス用からカジュアル、アウトドアまで、あらゆるシーンで活躍する定番アイテムとなっています。   トートバッグの特徴 トートバッグの最大の特徴は、シンプルでありながら高い収納力を持つ点にあります。A4サイズの書類やノートPC、財布、ポーチなどをまとめて持ち歩けるため、通勤バッグとしても人気。また、開口部が広いので荷物の出し入れがスムーズで、必要なものをすぐ取り出せます。 もう一つの特徴は、そのデザインの多様性。素材や形、カラーによって印象が大きく変わるため、ファッションに合わせて選ぶ楽しみもあります。例えば、キャンバス素材はカジュアルに、レザー素材は上品で大人っぽく。用途やライフスタイルに応じて、自分に合ったトートバッグを選べるのが魅力です。   トートバッグの素材によって変わる印象と機能性 キャンバス(帆布)綿や麻で織られた丈夫な生地。軽くて耐久性が高く、カジュアルスタイルにぴったり。使い込むほどに風合いが増すのも魅力です。 レザー(本革)高級感があり、ビジネスシーンでも映える素材。使うほどにツヤと深みが増し、自分だけのエイジングを楽しめます。ただし水分にはやや弱いため、ケアが重要です。 ナイロン・ポリエステル軽量で汚れに強く、雨の日も安心。アウトドアやスポーツ用途でも活躍します。近年ではリサイクル素材を使用したエコ志向のアイテムも人気です。 このように、素材によってバッグの性格が変わるため、自分の使用シーンに合わせた素材選びが大切です。   トートバッグを選ぶ時のポイント トートバッグを選ぶ際は、以下の3つを意識すると失敗が少なくなります。 ① サイズ感通勤用ならA4が入るサイズ、休日のお出かけ用ならコンパクトなサイズなど、用途に合わせて選びましょう。 ② 持ち手の長さ肩掛けできる長さだと、荷物が多い日も快適です。手提げタイプはフォーマルな印象に。 ③ 収納構造ポケットの数や配置も重要です。シンプルな一室タイプは自由度が高く、仕切り付きタイプは整理整頓に便利です。   CuirVeloが提案するトートバッグ CuirVeloでは、帆布や革、ハリスツイードを使用した、ビジネスシーンから日常使いまで対応したトートバッグを展開しています。 更に中の仕分けを自由にカスタマイズできるオプションを多く取り揃えています。外見はおしゃれに、中身はしっかり機能的と持つことが楽しくなるトートバッグです!...

1 / の 3
すべてを表示する
すべてを表示する

MEMBERSHIP

会員登録をすると、お買い物ごとにポイントが溜まるほか、メルマガで最新情報などを受け取ることができます。

View more
キュイベロ

営業/出荷対応: 平日 9:00-17:00 (祝日・GW・夏季休暇・年末年始を除く)

c2024, CuirVelo
  • Instagram
  • Facebook

アイテム

アイテム

  • バッグ
  • ウォレット・小物
  • 自転車アイテム
  • ケアアイテム
  • SOTODO

Cuirveloとは

Cuirveloとは

  • レザーについて

トピックス

トピックス

  • 商品紹介
  • クラウドファンディング
  • 工場見学
  • お知らせ

ご利用ガイド

ご利用ガイド

  • 革の手入れについて
  • アフターサポート
  • よくある質問
キュイベロ

営業/出荷対応: 平日 9:00-17:00 (祝日・GW・夏季休暇・年末年始を除く)

©2024, CuirVelo
  • Instagram
  • Facebook
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
決済方法
  • American Express
  • Apple Pay
  • Google Pay
  • JCB
  • Mastercard
  • Shop Pay
  • Visa
  • 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
  • 新しいウィンドウで開きます。