TOPICS

キャッシュレス派に聞いた!ミニマル財布ユーザーのリアルな声
スマホひとつであらゆる決済が完結する時代。キャッシュレス化が進み、財布の概念も変わりつつあります。中でも「ミニ財布」や「ミニマルウォレット」は、キャッシュレス派を中心に人気を集めています。 今回は、「ミニマル財布に求めるポイント」というお題で、様々な方にアンケートを募りました。 なぜ小さな財布が選ばれるのか?実際に使っているユーザーのリアルな声から、ミニ財布の魅力と求められるポイントを探ってみましょう。 カードの出し入れのしやすさが重要 キャッシュレス派にとって、カード支払いは最もニーズのある決済方法の一つ。そんなカードユーザーのご意見がコチラ。 「カードの出し入れがしやすく枚数もある程度入り千円札と小銭が入れられると使い勝手が良いです」(60代・男性) 「必要最低限のカードが収納出来て出し入れしやすい財布がいいです」(20代・女性) 「カードが入れば十分なので、小型であること。現金は少し折りたたんで入れておけるだけでいい。キャッシュレス派ですが、2000円くらいは持ち運びます。」(40代・男性) サッと取り出してサッとしまう、スマートな取り回しができる財布が重宝されるのかもしれません。 収納量やかさばりにくさ カードの出しやすさだけでなく、収納量やかさばりにくさも重要視する方も多く見られました。 「カードをたくさん入れてもかさばらない財布が欲しい」( 30代・女性 ) 「折りたたんでも分厚くならないこと、形が綺麗であること」( 60代・女性 ) 昨今ではポイントカードも電子化が進んでいますが、まだまだリアルカードを持つ方もいるようです。そんなカードを多く持つ派の人にとって、収納量の多いミニマル財布が需要アリ。 やっぱり現金も入れておきたい キャッシュレスと言っても、やはり現金を使用するシチュエーションに遭遇することが多々あります。そんな現金を使用するシーンでも活躍できる財布を求める方も。 「カードの出し入れがしやすく枚数もある程度入り千円札と小銭が入れられると使い勝手が良いです」(60代・女性) 「カードを多く入れられることはもちろんだが、クレジットカードが使えない医院もあるので札と小銭も入れられること」(60代・女性) 現金との適度なお付き合いをしていくのもキャッシュレスライフに欠かせないようです。 デザイン性もチェックポイント 財布は現金やカードを収納するファッションアイテムの側面も持っています。 「財布のデザインとカード類の出し入れのしやすさを重視します」(60代・男性) 機能性を突き詰めつつ、おしゃれさを求めるユーザーの方も一定数見られました。素材やデザインは財布選びにおいて重要な要素の一つと言えるでしょう。 キャッシュレス派のご要望を叶えるミニマル財布「Blur」...
キャッシュレス派に聞いた!ミニマル財布ユーザーのリアルな声
スマホひとつであらゆる決済が完結する時代。キャッシュレス化が進み、財布の概念も変わりつつあります。中でも「ミニ財布」や「ミニマルウォレット」は、キャッシュレス派を中心に人気を集めています。 今回は、「ミニマル財布に求めるポイント」というお題で、様々な方にアンケートを募りました。 なぜ小さな財布が選ばれるのか?実際に使っているユーザーのリアルな声から、ミニ財布の魅力と求められるポイントを探ってみましょう。 カードの出し入れのしやすさが重要 キャッシュレス派にとって、カード支払いは最もニーズのある決済方法の一つ。そんなカードユーザーのご意見がコチラ。 「カードの出し入れがしやすく枚数もある程度入り千円札と小銭が入れられると使い勝手が良いです」(60代・男性) 「必要最低限のカードが収納出来て出し入れしやすい財布がいいです」(20代・女性) 「カードが入れば十分なので、小型であること。現金は少し折りたたんで入れておけるだけでいい。キャッシュレス派ですが、2000円くらいは持ち運びます。」(40代・男性) サッと取り出してサッとしまう、スマートな取り回しができる財布が重宝されるのかもしれません。 収納量やかさばりにくさ カードの出しやすさだけでなく、収納量やかさばりにくさも重要視する方も多く見られました。 「カードをたくさん入れてもかさばらない財布が欲しい」( 30代・女性 ) 「折りたたんでも分厚くならないこと、形が綺麗であること」( 60代・女性 ) 昨今ではポイントカードも電子化が進んでいますが、まだまだリアルカードを持つ方もいるようです。そんなカードを多く持つ派の人にとって、収納量の多いミニマル財布が需要アリ。 やっぱり現金も入れておきたい キャッシュレスと言っても、やはり現金を使用するシチュエーションに遭遇することが多々あります。そんな現金を使用するシーンでも活躍できる財布を求める方も。 「カードの出し入れがしやすく枚数もある程度入り千円札と小銭が入れられると使い勝手が良いです」(60代・女性) 「カードを多く入れられることはもちろんだが、クレジットカードが使えない医院もあるので札と小銭も入れられること」(60代・女性) 現金との適度なお付き合いをしていくのもキャッシュレスライフに欠かせないようです。 デザイン性もチェックポイント 財布は現金やカードを収納するファッションアイテムの側面も持っています。 「財布のデザインとカード類の出し入れのしやすさを重視します」(60代・男性) 機能性を突き詰めつつ、おしゃれさを求めるユーザーの方も一定数見られました。素材やデザインは財布選びにおいて重要な要素の一つと言えるでしょう。 キャッシュレス派のご要望を叶えるミニマル財布「Blur」...

新商品「メッセンジャーポストマンPRO」をご紹介!
CuirVeloをご利用の皆様、いつも大変お世話になっております!Web担当の東田です(*´ω`) 今回は、7月18日(金)12:00~Makuakeにて公開予定の「メッセンジャーポストマンPRO」についてご紹介していきたいと思います! CuirVeloの定番商品である「メッセンジャーポストマン」が進化して登場。ガバッと開く特徴はそのままに、さらに機能が盛りだくさんになりました。 しっかり大容量 文庫本、雑誌、ファイル、エコバッグ、 ウェットティッシュ、ペットボトル、水筒、 折り畳み傘、ハンディファン、財布、パソコン、 アメニティポーチetc... しっかり詰め込んでも安心! メッセンジャーバックによくあるマジックテ ープでのフラップの固定は、使用するごとに固定力も弱くなりいつの間にか開いているなんてことも。 ポストマンシリーズでおなじみのドイツホックならどれだけ荷物を詰め込んでもフラップ が開くことはありません。 ドイツホックとは、オープンカーなどの車の幌を脱着するのに使用されていたボタン。 高速で走る車の屋根を支えられるほどの耐久性と固定力があります。 その名の通り「made in Germany」。見た目もクラシカルでお洒落な上、開け閉めする際の「カチャッ」という感触がとても心地よくクセになっちゃうんです。 独自設計のカーゴポケット 上着や買い物の荷物、トレーニングシューズやヘルメットなど、かさばる荷物の持ち運び って困りませんか?カバンに入れるとすぐに容量が一杯になってしまい、さらにその荷物のせいで通常よく使う荷物が取り出せなかったりと困るんです… カーゴポケットならそんなかさばる荷物も簡単に持ち運べます。 両サイドに張り巡らされたショックコードを調整することで様々な物を収納することがで きます。 カバンと財布が一つになる カバンと小物が一つになるDUOシリーズ。DUOとはペアのことカバンと一つになることでカバンから物を探すことが無くなります。 3Way仕様...
新商品「メッセンジャーポストマンPRO」をご紹介!
CuirVeloをご利用の皆様、いつも大変お世話になっております!Web担当の東田です(*´ω`) 今回は、7月18日(金)12:00~Makuakeにて公開予定の「メッセンジャーポストマンPRO」についてご紹介していきたいと思います! CuirVeloの定番商品である「メッセンジャーポストマン」が進化して登場。ガバッと開く特徴はそのままに、さらに機能が盛りだくさんになりました。 しっかり大容量 文庫本、雑誌、ファイル、エコバッグ、 ウェットティッシュ、ペットボトル、水筒、 折り畳み傘、ハンディファン、財布、パソコン、 アメニティポーチetc... しっかり詰め込んでも安心! メッセンジャーバックによくあるマジックテ ープでのフラップの固定は、使用するごとに固定力も弱くなりいつの間にか開いているなんてことも。 ポストマンシリーズでおなじみのドイツホックならどれだけ荷物を詰め込んでもフラップ が開くことはありません。 ドイツホックとは、オープンカーなどの車の幌を脱着するのに使用されていたボタン。 高速で走る車の屋根を支えられるほどの耐久性と固定力があります。 その名の通り「made in Germany」。見た目もクラシカルでお洒落な上、開け閉めする際の「カチャッ」という感触がとても心地よくクセになっちゃうんです。 独自設計のカーゴポケット 上着や買い物の荷物、トレーニングシューズやヘルメットなど、かさばる荷物の持ち運び って困りませんか?カバンに入れるとすぐに容量が一杯になってしまい、さらにその荷物のせいで通常よく使う荷物が取り出せなかったりと困るんです… カーゴポケットならそんなかさばる荷物も簡単に持ち運べます。 両サイドに張り巡らされたショックコードを調整することで様々な物を収納することがで きます。 カバンと財布が一つになる カバンと小物が一つになるDUOシリーズ。DUOとはペアのことカバンと一つになることでカバンから物を探すことが無くなります。 3Way仕様...

【新商品予告】Makuakeにて新たなバッグが誕生予定!
CuirVeloをご利用の皆様、いつも大変お世話になっております!この度、Makuakeから新商品のバッグを追加することが決定しました(/・ω・)/ その名も「メッセンジャーポストマン Pro」! 現在好評販売中のメッセンジャーポストマンがさらに進化して登場。 独自設計のカーゴポケットも搭載で、ヘルメットなど様々な荷物を収納可能になりました! 近日メッセンジャーポストマン Proの魅力についてたっぷりご紹介した特設ページを公開予定! 続報をお楽しみに!
【新商品予告】Makuakeにて新たなバッグが誕生予定!
CuirVeloをご利用の皆様、いつも大変お世話になっております!この度、Makuakeから新商品のバッグを追加することが決定しました(/・ω・)/ その名も「メッセンジャーポストマン Pro」! 現在好評販売中のメッセンジャーポストマンがさらに進化して登場。 独自設計のカーゴポケットも搭載で、ヘルメットなど様々な荷物を収納可能になりました! 近日メッセンジャーポストマン Proの魅力についてたっぷりご紹介した特設ページを公開予定! 続報をお楽しみに!

ミニマルウォレットはなぜ人気?|キャッシュレス時代を生き抜く財布のカタチ
paypayなどの決済サービスの普及で、スマートフォン一つで会計が済ませる時代。以前のように、小銭や紙幣、ポイントカードなどを持ち歩かなくなる人も増えたのではないのでしょうか? 最近では「ミニマルウォレット」というスタイルも流行してきています。シンプルで無駄がなく、持ち運びのしやすいアイテムは、ミニマリストやキャッシュレス派の中で新常識として浸透してきています。 本記事では、そんなミニマル財布の特徴や人気の理由について、CuirVeloのミニマル財布「Blur」を交えて解説していきます。 ミニマルウォレットとは? ミニマルウォレットとは、必要最低限の機能とサイズに絞った、最低限・最小を目指した財布のことを指します。「ミニマルウォレット」や「コンパクトウォレット」など呼び方は様々。ある程度の紙幣や硬貨、カードを収納できる機能を保ちつつ、ミニマリストやキャッシュレス派に最適です。 ミニマルウォレットはなぜ人気? キャッシュレス時代への変化 paypayなどのスマホ決済やクレジットカードの普及化にともなって、現金を持ち歩く機会が減ったという方も多いでしょう。大きな財布を持つ必要がなくなったことで、ミニマル財布に切り替えた方も一定数いるはずです。 ミニマルデザイン志向 余計なものをそぎ落としたシンプルで洗礼されたデザインの財布は、ファッションやライフスタイルにこだわる層にピッタリ。昨今では、必要最低限の生活スタイルをたしなむ「ミニマリスト」も増えたことで、ミニマル財布の需要も高まってきています。 サブ財布としての使用 バッグを持たずに出かける「ポケット派」の方や旅行やアウトドアの方のサブ財布としても便利で最適です。 ミニマル財布の選ぶポイント 収納のレイアウト 小銭・紙幣・カードの収納位置がバランスよく分かれているかなども要チェック。細やかなレイアウトの位置で、財布の厚みはかなり変わってきます。 素材 小さい見た目でもおしゃれな財布を楽しみたい方は素材をこだわるのも一つの手段です。革は見た目の良さはさることながら、育てる楽しさを持っています。 サイズ感 ミニマル財布といってもサイズや形状は様々。三つ折りタイプのモノや長財布タイプもあります。実際に手に取って、自分に合ったサイズ感の財布を見つけましょう。 CuirVeloのぶら下げるミニマル財布「Blur」 ここで、Cuirveloのぶら下げるミニマル財布Blurについてご紹介。必要最低限の紙幣・小銭・カードをぶら下げて持ち歩くBlurはミニマル志向の方にとって最適な逸品です。 ぶら下げるミニマルウォレット 紙幣が三つ折りで三枚、小銭が15枚、鍵が3本と必要最低限の現金と鍵が収納可能。磨きのかかった高品質なナスカンを使用。 イタリアンレザー「Tartufo」使用...
ミニマルウォレットはなぜ人気?|キャッシュレス時代を生き抜く財布のカタチ
paypayなどの決済サービスの普及で、スマートフォン一つで会計が済ませる時代。以前のように、小銭や紙幣、ポイントカードなどを持ち歩かなくなる人も増えたのではないのでしょうか? 最近では「ミニマルウォレット」というスタイルも流行してきています。シンプルで無駄がなく、持ち運びのしやすいアイテムは、ミニマリストやキャッシュレス派の中で新常識として浸透してきています。 本記事では、そんなミニマル財布の特徴や人気の理由について、CuirVeloのミニマル財布「Blur」を交えて解説していきます。 ミニマルウォレットとは? ミニマルウォレットとは、必要最低限の機能とサイズに絞った、最低限・最小を目指した財布のことを指します。「ミニマルウォレット」や「コンパクトウォレット」など呼び方は様々。ある程度の紙幣や硬貨、カードを収納できる機能を保ちつつ、ミニマリストやキャッシュレス派に最適です。 ミニマルウォレットはなぜ人気? キャッシュレス時代への変化 paypayなどのスマホ決済やクレジットカードの普及化にともなって、現金を持ち歩く機会が減ったという方も多いでしょう。大きな財布を持つ必要がなくなったことで、ミニマル財布に切り替えた方も一定数いるはずです。 ミニマルデザイン志向 余計なものをそぎ落としたシンプルで洗礼されたデザインの財布は、ファッションやライフスタイルにこだわる層にピッタリ。昨今では、必要最低限の生活スタイルをたしなむ「ミニマリスト」も増えたことで、ミニマル財布の需要も高まってきています。 サブ財布としての使用 バッグを持たずに出かける「ポケット派」の方や旅行やアウトドアの方のサブ財布としても便利で最適です。 ミニマル財布の選ぶポイント 収納のレイアウト 小銭・紙幣・カードの収納位置がバランスよく分かれているかなども要チェック。細やかなレイアウトの位置で、財布の厚みはかなり変わってきます。 素材 小さい見た目でもおしゃれな財布を楽しみたい方は素材をこだわるのも一つの手段です。革は見た目の良さはさることながら、育てる楽しさを持っています。 サイズ感 ミニマル財布といってもサイズや形状は様々。三つ折りタイプのモノや長財布タイプもあります。実際に手に取って、自分に合ったサイズ感の財布を見つけましょう。 CuirVeloのぶら下げるミニマル財布「Blur」 ここで、Cuirveloのぶら下げるミニマル財布Blurについてご紹介。必要最低限の紙幣・小銭・カードをぶら下げて持ち歩くBlurはミニマル志向の方にとって最適な逸品です。 ぶら下げるミニマルウォレット 紙幣が三つ折りで三枚、小銭が15枚、鍵が3本と必要最低限の現金と鍵が収納可能。磨きのかかった高品質なナスカンを使用。 イタリアンレザー「Tartufo」使用...

Youtubeショート始めました!
Cuirveloをご利用の皆様、いつも大変お世話になっております!web担当の東田です(*´ω`) そろそろ梅雨本番を迎えようとしている時期ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか? さて早速ですが、この度、Youtubeショートを始めました! ▼▼YouTubeチャンネル▼▼https://www.youtube.com/@cuirvelo9220/shorts 商品ページやブログでは伝わり切らない商品の魅力を動画でお届け! 動画ならではの使用方法のレクチャーや使用イメージなども要チェックです! ぜひチェックよろしくお願いいたします!
Youtubeショート始めました!
Cuirveloをご利用の皆様、いつも大変お世話になっております!web担当の東田です(*´ω`) そろそろ梅雨本番を迎えようとしている時期ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか? さて早速ですが、この度、Youtubeショートを始めました! ▼▼YouTubeチャンネル▼▼https://www.youtube.com/@cuirvelo9220/shorts 商品ページやブログでは伝わり切らない商品の魅力を動画でお届け! 動画ならではの使用方法のレクチャーや使用イメージなども要チェックです! ぜひチェックよろしくお願いいたします!

6/3は世界自転車デーです!
CuirVeloをご利用の皆様、いつも大変お世話になっております!web担当の東田です! 本日6月3日は「世界自転車デー」です!コチラ大阪ではあいにくの雨ですが、皆様は自転車日和を楽しんでいますでしょうか? 今回は世界自転車デーについてサクっとご紹介! 世界自転車デーってどんな日? 毎年6月3日は「世界自転車デー(World Bicycle Day)」です。2018年、国連総会によって制定されたこの日は、自転車の持続可能で健康的、手軽で誰でもアクセスできる移動手段としての価値を押し出し、全世界で祝福する日となりました。環境負荷が少なく、都市の混雑緩和や健康促進にもいいとされる自転車は、現代社会にとって再注目されるべき存在です。 なぜ6月3日なのか? 制定にあたって、特別な歴史的出来事が6月3日にあったわけではありません。自転車の利便性と文化的価値を再評価するためには、季節的にちょうど良いこの時期が最適だったとされています。春から初夏へと向かうこの季節は、天気も良く自転車に最適なシーズン。世界中でイベントやライド、ワークショップが開催されるタイミングとしてぴったりなのです。 世界中で広がる記念日の取り組み 世界自転車デーには、各国でさまざまなイベントが実施されます。例えば、都市部でのサイクリングパレードや、自転車通勤キャンペーン、子ども向けの交通安全教室、レースやバイクエキスポなど、自転車にまつわるイベントが目白押しです。 自転車を楽しもう! 私たちが普段何気なく使っている自転車を乗ることの楽しさや環境面でのメリットを再確認してみるいい機会です。 単純な移動手段でなく、ライフスタイルの一部にもなる自転車をCuirveloアイテムと共に楽しみましょう!
6/3は世界自転車デーです!
CuirVeloをご利用の皆様、いつも大変お世話になっております!web担当の東田です! 本日6月3日は「世界自転車デー」です!コチラ大阪ではあいにくの雨ですが、皆様は自転車日和を楽しんでいますでしょうか? 今回は世界自転車デーについてサクっとご紹介! 世界自転車デーってどんな日? 毎年6月3日は「世界自転車デー(World Bicycle Day)」です。2018年、国連総会によって制定されたこの日は、自転車の持続可能で健康的、手軽で誰でもアクセスできる移動手段としての価値を押し出し、全世界で祝福する日となりました。環境負荷が少なく、都市の混雑緩和や健康促進にもいいとされる自転車は、現代社会にとって再注目されるべき存在です。 なぜ6月3日なのか? 制定にあたって、特別な歴史的出来事が6月3日にあったわけではありません。自転車の利便性と文化的価値を再評価するためには、季節的にちょうど良いこの時期が最適だったとされています。春から初夏へと向かうこの季節は、天気も良く自転車に最適なシーズン。世界中でイベントやライド、ワークショップが開催されるタイミングとしてぴったりなのです。 世界中で広がる記念日の取り組み 世界自転車デーには、各国でさまざまなイベントが実施されます。例えば、都市部でのサイクリングパレードや、自転車通勤キャンペーン、子ども向けの交通安全教室、レースやバイクエキスポなど、自転車にまつわるイベントが目白押しです。 自転車を楽しもう! 私たちが普段何気なく使っている自転車を乗ることの楽しさや環境面でのメリットを再確認してみるいい機会です。 単純な移動手段でなく、ライフスタイルの一部にもなる自転車をCuirveloアイテムと共に楽しみましょう!